リールインプレ
リブレから出ているチタン製のラウンドノブです。 14モアザンのハンドルにノブ単体を、オシアコンクエスト301PGに装着しているSB55-60の標準ノブとして使っています。タイラバ、ナイトシーバス、バチコンアジングがメインの使用となっています。ラウンドノブ…
結局3台買ったツインパワー三兄弟の最後の一台ですw108ショアパトロールが折れてモアザンブランジーノAGS1010ML/Mに変更したタイミングで購入したのがこの17ツインパワーXDです。以後、4000番のメインリールとして使っています。 (adsbygoogle = window.adsb…
用途は17セドナ4000XGや20レブロスLT4000と同じくエサ釣りや貸し出し用での購入です。 先にリリースされて購入した20レブロスLT4000の替えスプールも兼ねています。 合わせるロッドはクロステージCRK962MやムーンショットS906Mなど。 (adsbygoogle = window.…
エサ釣りとルアー釣りの兼用タックル用に購入したリールが16クレスト3000Hです。 合わせるロッドはメジャークラフト クロステージ シーバス 962Mで、ブラクリやらサビキ、ちょい投げにナブラ発生時のジグやプラグなど、オールラウンダーとしての活躍を期待し…
15ツインパワーSW4000XGの後継として購入したのが20ステラSW4000XGです。 購入後、4回程度の使用ですが、現段階での感触をインプレしたいと思います。 というのも、今後使用感がどう変わるのか、経過を見守りたいリールだからですw (adsbygoogle = window.ad…
筆者初のダイワ4500番台(LTでいう8000番、シマノでいう10000番)の大型リールです。用途はオフショアジギングとショアプラッキング、ショアジギングを想定していました。 デザインがやたらとかっこ良いリールですw (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).…
2度のモデルチェンジを経ているので、今更感が満載ですが、12ヴァンキッシュのインプレとなります。 エギング、ティップランのメインリールとして、現在も現役で活躍しています。 1台使って気に入ったので2台所有しています。 (adsbygoogle = window.adsbygo…
タイラバ用の15オシアコンクエスト201PGに装着しているカスタムハンドルです。タイラバの遊漁船では圧倒的に使用率の高いカスタムハンドルですw オシアコンクエストやカルカッタコンクエストには、かなり高い確率で装着されていますw (adsbygoogle = window.…
シマノのカスタムパーツブランド、夢屋から出ている純正カスタムハンドルノブです。 アルミ製の中空のラウンドノブになります。適合タイプAのものを15ツインパワー4000XGに、タイプBを15ツインパワーSW4000XGに装着していました。 (adsbygoogle = window.ads…
15ツインパワーSWでは重すぎる、12レアニウムだと軽すぎる・・・13バイオマスターは浸水してゴリゴリ・・・ ロッドとのバランスを取るために追加したのがこの15ツインパワー4000XGです。今年、20ツインパワーがリリースされましたが、だからこそ、今最も15ツ…
12レアニウムと13バイオマスターを経て辿り着いたのが、この15ツインパワーSW4000XGです。2015年は無印の15ツインパワーのリリースもあり、4000XGに関してはSWと無印の2パターンの選択肢がありました。 13バイオマスターがゴリゴリになってしまったこともあ…
16キャタリナ5000に装着していたハンドルノブです。 ダイワ精工時代のカスタムパーツブランドがアイズファクトリーです。 適合リールにはソルティガZなどが記載されていますが、ノブ自体はダイワハンドルノブLが装着できます。 そのため、現在のダイワ4500番…
17ソルティガBJ3500SHと17モアザン3500に装着しています。 AGとはエアーグローブの略で、中空が特徴のハンドルノブです。 分類上はEVAのラウンドノブです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スタジオオーシャンマーク HN AG41/S 定価 5,…
12レアニウムCi4+4000XGと同時期に使っていたリールです。 レアニウムが軽すぎてディアルーナとのバランスが微妙だったため、この13バイオマスターSW4000XGを購入しました。現在13バイオマスターSWからは4000XGのラインナップは消えています。 ストラディッ…
サーフからのルアー汎用シャアキャスティング、及びフラットフィッシュやタチウオワインド用に購入したリールです。当初、ツインパワーを購入しようと釣具屋に向かい、買って帰ってきたのがこのリールです。 12レアニウムCI4+ 4000XG ギア比:6.2 実用ドラグ…
エギング、もとよりルアーフィッシングを本格的に再始動しようと思い最初に購入したのが13セフィアBBです。手持ちのダイワ2500番では型が古いので、こちらのリールを購入しました。 12ヴァンキッシュを購入するまでの間はメインで、購入後はサブでの使用です…