ルアりずむ

主にソルトウォーターのルアー釣りを嗜んでいます。タックルやルアーのインプレ レビューをメインで綴っていきたいと思います。ちなみにボウズが多いので、そのレベルだとお察しの上、参考にしてくだされば幸いです。

第38戦 中紀エギング

第38戦は10月最初の週。前回のメッキの反応を期待して中紀のサーフからスタート。青物狙い、フラット狙いとターゲットが定まらないまま朝マヅメ終了。 メッキの反応もありません。ですが、この日のメインはエギング。 ということで、いつものように中紀の漁…

ダイワ 20クレスト LT5000-CXH インプレ その2

購入から2年ほど経過して、ギアも若干ゴリゴリしてきたため、このタイミングでインプレその2です。 中堅リール以上ならオーバーホールで修理ですが、価格帯的に買い直した方が安そうなので、このまま完全に壊れるまで継続使用になりそうです。 DAIWA 20 CRES…

フィッシングショーOSAKA 2023 気になるアイテム

久しぶりのリアル開催となったフィッシングショーOSAKA 2023の業者日に行ってきました。今年も仕事の関係で来ているのでかなり急ぎ足で回っていきます。 今回も筆者が私的に気になるアイテムだけを触っていきます。 久しぶりの開催なので2年分のアイテムをチ…

第37戦 中紀エギング

第37戦は9月末。 ここからはパターンを変えて朝マヅメは中紀のサーフから。久しぶりなのでパターン不明。 とりあえずミノーから初めて無反応。明るくなってくると、波打ち際がピチャピチャと騒がしくなってきます。メタルマルからか初めて無反応。 小型プラ…

ダイワ ラテオR 106M インプレ

サーフや磯、テトラや防波堤など、あらゆるフィールドから使うことを想定して購入したロッドです。 筆者のこのポジションの前任ロッドはディアルーナXR1006Mでした。 とてもバランスの良いロッドです。 DAIWA ラテオ R 106M 標準全長(m):3.2 継数(本):2 仕舞…

第36戦 紀北タチウオ 中紀エギング 泉南シーバス

第36戦は9月4週目。 朝マヅメは中紀紀の川河口からスタート。朝は不人気な波止側に入ってメタルジグから始めます。 しかし、フォール、リトリーブ、どちらも反応がありません。色々なパターンを試していると、フォールにてようやくヒット。とりあえずの一匹…

第35戦 紀北タチウオ 中紀エギング

第35戦は9月中旬。 前回のパターンを引き継いで紀の川河口からスタート。 波止場側に入ってスタートします。 薄暗い内から電気ウキが沈み始めます。 明らかに回遊があるも、筆者はヒットしません。電気ウキの方は次々と釣り上げていきますが、30分くらい自分…