釣り用品インプレ
ダイワのラジアルソールブーツ、RB-3350からの買い換えで購入したのがネオブーツNB-3305です。 一応、ダイワのラジアルソールブーツとしては最も高いハイエンドモデルになります。 DAIWA ネオブーツ NB-3305 定価14700円7128円で購入しました。 RB-3350が650…
ヘッドウォーズHW-000Xが壊れたのでその後続機として購入しました。 HW-000Xは廃盤になったようで、実質その後継モデルがこのHW-V433Dになります。 GENTOS ヘッドウォーズ HW-V433D HW-000Xの電池ボックスの爪が砕けたことで使用不可になったため買い換えま…
主にサーフで愛用しているブーツです。 雨天時の波止などでも使用しています。ダイワのラジアルソールブーツのラインナップとしては一番リーズナブルなアイテムとなります。 DAIWA フィッシングブーツ RB-3350(ロング ラジアル) 6500円で購入しました。デ…
オシアランディングシャフト450の置き去り紛失、モアザンランディングポール50の落下紛失を経て購入したのがこのGフリーランディングシャフトです。 絶対に無くさないと心に誓ったものの、無事置き去りにより紛失してしまいましたw故に現物が消滅したため、…
タイプ1から愛用しています。 冬シーズン限定ですが、朝夕のマヅメ時など極寒の状況で着用します。 寒さを凌いでくれて、尚且つ、釣りの邪魔にならないグローブの薄さが魅力です。 筆者はスリーフィンガーレスのものを選択しました。 GMグローブ Ti Type-Ⅱ 2…
ダイワから出ているスパイクブーツです。 8ヶ月間使用していました。ダイワのスパイクブーツのラインナップとしては一番安いものになります。 DAIWA FB-3150 ロング スパイク 7000円くらいで購入しました。ダイワのラインナップとしては一番安いものですが…
投げ釣りをメインにしていた頃から愛用しているフィンガープロテクターです。 40g以上のジグやプラグを投擲する際のお供となります。 筆者はグローブと使い分けたり、スリーフィンガーのグローブと組み合わせたりして使っています。 SHIMANO パワーフィンガ…
シマノから出ているスプールケースです。 リールカバーのようなシンプルな構造でかさ張らず、使い勝手の良いケースです。S M Lのサイズ展開でほぼ全てのスプールに対応しているため愛用しています。 SHIMANO スプールガード PC-018L 定価は S 1000円 M 1100…
ダイワのハードタイプのスプールケースです。 スプールの防護の面で優れているため、筆者は単価の高いスプールの収納に使っています。 DAIWA HD スプールケース SP-S (A) 定価1850円です。 スプールケースとしては高い部類に入ります。他のケース類を代用す…
ダイワから出ているスピニングリール用のスプールケースです。中央で分割されており、2個のスプールを収納することができます。 セミハードタイプのスプールケースです。 ダイワ スプールケース SP-S(B) 替えスプールを常に持ち歩いている筆者の必須アイテム…
ネックライトではカバーできない状況に対応するために使用するサブのヘッドライトです。 最悪、破損や紛失をしてもよいライトとして、こちらを選びました。 GENTOS ジェントス GT-101D 1728円で購入しました。ゼクサスZX-700BKやハピソンYF-200が7000円越え…
ハピソンから出ているチェストライトです。 元々ネックライト派だったこともあり、発売前から注目していたライトです。今まではゼクサスやジェントスのヘッドライトをネックライトとして使用していましたが、だらんとぶら下がる感じになって焦点を合わせにく…
もしものために車に積んでおくサブライトとしての購入です。 メインライトがすぐに見つからない場合はこれをつけていくことも多く、貸し出し用としても使っているので使用頻度は高いヘッドライトです。 GENTOS ヘッドウォーズ HW-000X 釣り業界とは距離を置…
サブで装着するヘッドライトとして使用していました。 夜釣りに出掛けた際、ヘッドライトを忘れたことに釣り場で気付いたため、慌てて現地購入したのが出会いです。 PROX 3W LEDヘッドランプ PX841W 自宅から1時間のポイントに到着して、いざ釣りを始めよう…
冨士灯器のライトブランド、ZEXUSのヘッドライトです。 このZX-700は当時のハイエンドモデルで、400ルーメンが魅力的でした。 購入後、2年ほどメインのヘッドライト、途中からネックライトとして使用していました。 ZEXUS ZX-700 定価 9400円実売価格は7000…
オシアランディングシャフト450の後続として購入したシャフトです。 磯で落水させてしまうまで3ヶ月ほど愛用していました。 同じものを買い直そうとしたものの、欠品しているのか割高な転売品みたいなものしか出回ってなかったため、後続にGフリーランディン…
釣り場に置き去りにしてしまい紛失するまで長年愛用していたランディングシャフトです。 ランディングシャフトとしては高価な部類ですが、もっと早く買っていればよかったと思うほど使い勝手の良いランディングシャフトでした。 一生付き合っていくものだと…
ショア、オフショア問わず現地でスプリットリングの開閉をメインに使用しているプライヤーです。4年か5年くらい使っていましたが釣り場で紛失。 リピート購入するくらいには気に入っているプライヤーです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({…
メイホウから出ているルアーケースです。 イカメタルのドロッパーやスーパーライトジギングの小型ジグ、メタルバイブなどの小型ルアーを収納するのに使っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 明邦 リバーシブル 100 上下で収納で…
日吉屋から出ているオフショアジグを立てるタイプのジグバッグです。 筆者はジグの他に、ティップランエギの収納に使っていました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日吉屋 ジグバッグ M シンプルなジグバッグです。 プラスチックのケ…
ティップラン用のエギの収納に使用しているエギポーチです。 最大で20本のエギを収納することができます。本来は、エギポーチのベルトを船縁にかけて使用することを想定されているみたいですが、筆者はただのエギバッグとして使用しています。 (adsbygoogle …
ダイワから出ているルアーをロッドに固定するクリップです。 主にティップランのエギやオフショアキャスティングのプラグをロッドに固定するために使っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ダイワ ランガンクリップ 定価 900円名…
前回のイカメタル追加により、タックルケースが溢れてしまったので買い換えることに。 メタル番長が多いので、専用ケースを買ってみました。 なので、軽くインプレを書いてみたいと思います。 エバーグリーン メタル番長ボックス メタル番長の専用ボックスと…