ルアりずむ

主にソルトウォーターのルアー釣りを嗜んでいます。タックルやルアーのインプレ レビューをメインで綴っていきたいと思います。ちなみにボウズが多いので、そのレベルだとお察しの上、参考にしてくだされば幸いです。

ロッドインプレ

オリムピック ヌーボ ティーロ 762L インプレ

ライトゲーム汎用ロッドとして購入したのがヌーボティーロ762Lです。 ほぼ、ナイトゲーム限定で、チニング、カマスやメッキ、アジやメバルにライトなロックフィッシュなど、ライトゲーム汎用ロッドとして使用していました。 OLYMPIC nuovo tiro GONTS-762L …

オリムピック 17スーパーカラマレッティーAT S892MLM インプレ

迷った挙げ句、結局買ったのがスーパーカラマレッティーAT892MLMです。 恐らく、エギングロッドの価格だけなら最高峰のロッドです。 不注意で#2を粉砕してしまったので涙の強制インプレです。 OLYMPIC SUPERCALAMARETTI AT GSCS-892MLM-AT 全長:2.67m パワ…

シマノ 18セフィアBB S86ML インプレ

18セフィアBB S80MLが価格帯にしては良い使用感だったため、普段使い慣れている86MLクラスではどうなのか、という動機で購入したのがこちらのロッドです。 SHIMANO 18セフィアBB S86ML 全長(m):2.59 継数(本):2 仕舞寸法(cm):133.2 自重(g):104 …

オリムピック カラマレッティー プロトタイプ Due 892ML-T インプレ

気になったカラマレッティーAT892MLの直接のプロトタイプということで購入したのがこのカラマレッティー プロトタイプ Due 892MLです。 筆者、3本目のプロトタイプDueとなります。 OLYMPIC GOCPDS-892ML-T 全長:2.67m パワー:M-Light アクション:Regular-Fas…

シマノ 18セフィアBB S80ML インプレ

ショートレングスのエギングロッドに興味をもってお試し的に買ってみたのがこの18セフィアBBS80MLです。 低価格帯のエギングロッドの中では評価の高めのシリーズです。 レングス違いの86MLも購入して使っていました。 SHIMANO 18セフィアBB S80ML 全長(m):2…

シマノ 16ムーンショット S906M インプレ

クロステージシーバス962Mの事実上の後任として購入したのがムーンショット906Mです。 16ムーンショットのシリーズになります。 9.6ftのMクラスという、万能な長さとパワーを持つロッドです。 ルアーからエサ釣りまで何でもロッドとして使用していました。 S…

メジャークラフト クロステージ シーバス CRK-962M インプレ

メジャークラフトから出ていたクロステージシリーズのシーバスロッドです。 俗に言う二代目クロステージに当たります。波止やテトラ、サーフなどでの何でもロッドという用途でした。 Major Craft CROSTAGE SEABASS CRK-962M 全長:9フィート6インチ 適応ルア…

天龍 テンリュウ ホライゾン LJ HLJ621S-FML インプレ

天龍から出ているライトジギングロッドです。 筆者は青物狙いのライトジギングの他、タチウオジギングのメインロッドとして使用しています。ティップ、ベリー、バットとそれぞれが役割を持っていて、レギュラーテーパーですが、状態次第で変わる、実質可変テ…

ゼナック ミュートス アキュラ 100H RG インプレ

ロックショアプラッキングに本格参入しようとして購入したロッドです。 当時のネットではロックショアジギング・プラッキングはかなりハードルの高い釣りであるという風潮があったため、それに乗っ取って購入したのがミュートスアキュラ100Hです。 ZENAQ MUT…

アブカルシア ソルティーステージ KR-X フラットフィッシュ SFS-1032-MH-KR インプレ

アブガルシアから出ていたフラットフィッシュ専用ロッドです。 破損するまでサーフからのルアーフィッシングの汎用ロッドとして使用していました。 アブカルシア ソルティーステージ KR-X フラットフィッシュ SFS-1032-MH-KR 全長:10フィート3インチ(3.12m…

シマノ ディアルーナ S1006M インプレ

XRの前任、2010年のモデルです。 柔のラテオに対して剛のディアルーナ、そのディアルーナの方向性を決めた初代モデルです。ディアルーナシリーズの中では最も癖が強く初心者には向いていないロッドです。 SHIMANO ディアルーナ S1006M 全長(m) 3.20 継数(本)…

ダイワ ラテオR 106M インプレ

サーフや磯、テトラや防波堤など、あらゆるフィールドから使うことを想定して購入したロッドです。 筆者のこのポジションの前任ロッドはディアルーナXR1006Mでした。 とてもバランスの良いロッドです。 DAIWA ラテオ R 106M 標準全長(m):3.2 継数(本):2 仕舞…

オリムピック 16スーパーカラマレッティー 872ML インプレ

エギングの基本はチューブラーということで、カラマレッティープロトタイプDue862MLの後継として購入したのがこの16スーパーカラマレッティー872MLです。 16年モデルですがまだモデルチェンジがされていないロッドです。 OLYMPIC 16 スーパー カラマレッティ…

ジークラフト モンスターサーフ MSS 1072 TR インプレ

108ショアパトロールの後任として購入したのがこのモンスターサーフ1072です。 少し先のタイミングでブランジーノ1010ML/Mを購入しているため、しばらく出番のなかったロッドです。 Gcraft MONSTER SURF Openarea SHOOTING Special MSS-1072-TR レングス:10…

オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ 902ML-S インプレ

ソリッドティップでアタリを取る釣法に傾倒していた頃に行き着いたロッドです。 かなり繊細なソリッドティップとロングレングスが特徴のエギングロッドです。ソリッドティップを使った目感度で探る場合に使っています。 OLYMPIC スーパーカラマレッティー エ…

天龍 ジグザム バージョン3 JZVⅢ 571S-5 インプレ

筆者が最初に購入したジギングロッドです。 最初の1本ということで、遊漁船の予定に合わせた余裕のあるスペックのものを選択しました。 汎用性が高くファイトが楽なロッドです。 テンリュウ ジグ・ザム バージョンⅢ JZVⅢ571S-5 全長:5.7ft 継数:1 アクショ…

シマノ ゲーム タイプ スロー J B683 インプレ

スロージギングをすることになった時に、最初に購入したのがこのゲームタイプスローJです。スロージギングに関する知識が皆無な状況で手探りで選定しました。 主にプレジャーボートにて、ヒラメや根魚、タチウオに青物まで、万能に使うことを目的として購入…

ダイワ 紅牙 AIR C611MS METAL AP インプレ

掛けタイラバに特化したスピニングロッドが天龍 レッドフリップ742Mでしたが、それに対して乗せに特化したスピニングロッドを求めてたどり着いたのがこの紅牙AIR C611MSです。 キャスティングメインではないスピニングロッドの選択肢がほぼ無かったので、キ…

天龍 レッドフリップ 742 M インプレ

天龍から出ている掛けタイラバ専用のタイラバロッドです。 掛けタイラバで尚且つスピニング用というかなり拘ったロッドですw (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 天龍 テンリュウ RF742S-M キャスト Max(g) 90 ルアーウェイト(g) MAX140 ラ…

ヤマガブランクス シーウォーク ライトジギング 64ML インプレ

ヴァデルBJ66XHSの後継に買ったのがこちら、シーウォークライトジギング64MLです。タチウオジギングにも流用していたシーウォークタイラバ68MLが青物への適正も高かったため、そのイメージからライトジギングロッドをヤマガフランクスから選択しました。 (ad…

シマノ セフィアSS S700M -S インプレ

セフィアSS606M-Sがお気に入りだったこともあり、追加で購入したのがSS700M-Sです。 硬さは同じでレングス違いのモデルとして購入しました。以後、買い換えるまではメインで運用していたティップランロッドです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).…

ヤマガブランクス シーウォーク タイラバ 68ML インプレ

ヤマガブランクスから出ているオフショア、ライトルアー系のシリーズがシーウォークで、その中のタイラバ専用シリーズがシーウォーク タイラバです。ヤマガブランクスといえば粘るロッドが特徴だと思いますが、当然、それを期待して購入しました。購入前に期…

シマノ セフィアSS ティップエギング S606M -S インプレ

筆者のティップランロッドとして、最も酷使することになったロッドがこのセフィアSS S606M-Sです。 このロッドで3300gのレッドモンスターもキャッチしている思い入れの強いロッドです。現在は同名の後続ロッドにモデルチェンジしていますので、今回のインプ…

オリムピック 15 ヌーボパグロ 692ML-S インプレ

オリムピックから出ているタイラバロッドです。 更なるタイラバ本格参入のため、紅牙X69HBからの乗り換えとして購入しました。現在も現役で活動しているロッドです。 そのため、立ち位置的にはファーストイプレッションになります。 別途発見があれば加筆、…

ダイワ モアザンブランジーノ AGS 1010ML/M インプレ

サーフからヒラメや青物を狙うために使用しています。 トップガイドの修理までしたにも関わらず、すぐに車内で破損してしまったショアパトロールの後任ですw一応、2シーズンの2年目に突入したので、今の段階でわかることをインプレしたいと思います。 (adsby…

エバーグリーン ゼファーアバンギャルド ショアパトロール 108 インプレ

ブレードマスター106の後任として購入したのがこのショアパトロール108です。 一応、ブレードマスターの後継モデルに当たるため、使用感等も想像しやすいだろうと思っての購入です。盆ミスで破損するまでの間、サーフヒラメなどのフラットフィッシュや、青物…

オリムピック 16 カラマレッティー 832ML-S インプレ

カラマレッティープロトタイプDueからの乗り換えです。 ソリッドティップでアタリを取りに行くスタイルに興味を持ち、その後そのスタイルに傾倒していくことになります。 また、陸っぱりからケンサキイカを狙うライトエギングにも興味を持っていたので、兼用…

ダイワ ヴァデル BJ 66XHS インプレ

オフショアの汎用ルアーロッドにあたるライトジギングロッドです。 タチウオジギングを念頭に、マイクロジギングやスーパーライトジギングなど、何でもロッドとして購入しました。 ヴァデル BJ 全長(m) 1.99 仕舞寸法(cm) 142 継数(本) 2 自重(g) 135 先径/…

オリムピック カラマレッティー Due プロトタイプ 642M -SS インプレ

ティップランロッドとしては2本目のロッドにあたります。 不測の事態に備えて、最低でも2タックルは持ち込みたいということで、追加で購入したのがこのカラマレッティーDue 642Mです。 一応、セフィアSS S606M-Sをメインロッド、サブロッドにカラマレッティ…

オリムピック カラマレッティー プロトタイプ Due 862ML-T インプレ

お気に入りで酷使していたスペシメン84swingtopがへたってきたこともあり、満を持しての買い換えです。 オリムピックのロッドとしては3本目、初のカラマレッティーシリーズのロッドとなります。 以後、カラマレッティーシリーズにはまることになりました。 O…