エギング
第38戦は10月最初の週。前回のメッキの反応を期待して中紀のサーフからスタート。青物狙い、フラット狙いとターゲットが定まらないまま朝マヅメ終了。 メッキの反応もありません。ですが、この日のメインはエギング。 ということで、いつものように中紀の漁…
第37戦は9月末。 ここからはパターンを変えて朝マヅメは中紀のサーフから。久しぶりなのでパターン不明。 とりあえずミノーから初めて無反応。明るくなってくると、波打ち際がピチャピチャと騒がしくなってきます。メタルマルからか初めて無反応。 小型プラ…
第36戦は9月4週目。 朝マヅメは中紀紀の川河口からスタート。朝は不人気な波止側に入ってメタルジグから始めます。 しかし、フォール、リトリーブ、どちらも反応がありません。色々なパターンを試していると、フォールにてようやくヒット。とりあえずの一匹…
第35戦は9月中旬。 前回のパターンを引き継いで紀の川河口からスタート。 波止場側に入ってスタートします。 薄暗い内から電気ウキが沈み始めます。 明らかに回遊があるも、筆者はヒットしません。電気ウキの方は次々と釣り上げていきますが、30分くらい自分…
エギングの基本はチューブラーということで、カラマレッティープロトタイプDue862MLの後継として購入したのがこの16スーパーカラマレッティー872MLです。 16年モデルですがまだモデルチェンジがされていないロッドです。 OLYMPIC 16 スーパー カラマレッティ…
第34戦は9月初旬。 前回のパターンと同じで紀北タチウオからスタート。相変わらずテトラ側は満員、波止側に入ってタチウオ狙いを始めます。前回のマイクロベイトを想定して、チビウロコ40gからスタート。 うっすら明るくなったタイミングでヒット。 3投連続…
第33戦は8月末。 新型コロナに感染してしまったので、2週間ぶりの釣行です。今回もタチウオ狙いで紀の川河口からスタート。 テトラ側は青物狙いの人で相変わらず満員御礼です。内側はタチウオ狙いの人が前回より増えていますが、まだスペースがありました。…
5月4週目、プレジャーボートにて中紀エリアにボートエギングに行ってきました。 ティップランではなくキャスティングによる藻場親イカ狙いです。風下に向かって投げるSフォールスタイルで狙います。 エギはdraw4のタイブレイカーを選択。 他メーカーでいうス…
5月中旬、南紀のサーフからスタート。 暗い内は気付かなかったんですが、明るくなってくると酷い濁りであることを知りますw河口の流れ込み付近は地形が大きく変わってしまっていました・・・一応、一通り探って逃げるように撤収。 基本、どこも濁っているよ…
今回は見送られると予想していましたが、結局出たのが21エクスセンスです。 12ヴァンキッシュから19ヴァンキッシュへの入れ替えに際し、もう一台を21エクスセンスにすることにしました。 SHIMANO 21エクスセンス C3000MHG ギア比:6.0 実用ドラグ力(kg):3.5 …
エギング用の12ヴァンキッシュからの乗り換えで購入したのが19ヴァンキッシュです。 16ヴァンキッシュは見送ったものの、12ヴァンキッシュのオーバーホール間隔が短くなってきたため、入れ替えとしました。 SHIMANO 19ヴァンキッシュ C3000MHG ギア比:6.0 実…
1月末、番外編のエサ釣りに行ってきました。 アオリイカと魚兼用のウキ釣りとヤエンでの釣行です。 エサ釣り専門の同行者2人と共に、深夜にポイントに到着。ウキでアジを泳がせていると、ウキがずぼっと沈みます。 実際のところ、中々ウキが沈む所までいかな…
リブレから出ているダブルハンドルです。 12ヴァンキッシュの時に購入し、19ヴァンキッシュ、21エクスセンスに継承して装着しています。ダブルハンドルの中では長めの半径50mmのロングハンドルが特徴です。 LIVRE WING 100 13セフィアBB C3000HGSDHから12ヴ…
1月中旬。 この日は朝から中紀のサーフへ行ってきました。青物かフラットか定まらない中、どっちも狙いでミノーメインで探りますが無反応。 生命煩悩もないため早々に南紀に移動します。南紀のサーフに到着するも、ナブラが起きている様子も、朝起きていた気…
ソリッドティップでアタリを取る釣法に傾倒していた頃に行き着いたロッドです。 かなり繊細なソリッドティップとロングレングスが特徴のエギングロッドです。ソリッドティップを使った目感度で探る場合に使っています。 OLYMPIC スーパーカラマレッティー エ…
1月最初の三連休の真ん中。 この日も朝は中紀のサーフから始めます。 ナブラを期待しつつのヒラメ狙い。シャローエリアでハウルを巻いていると、沖でナブラが発生。 ジグミノーを装着し投げるも、飛距離が倍くらい足りていませんwそのまま接近を待つも、近付…
第56戦は友人と南紀のサーフから。あまりこっちからスタートすることがないので、期待を込めて始めます。 ヒラメメインでナブラがあれば青物という感じです。 ややシャローよりに入り、ミノーから始めハウルを投げていきます。友人がスピンビームもどきでメ…
11月末、この日は焚き火でのバーベキューメインでちょっこっと釣りをしてきました。 釣行メインではないので昼前に中紀のサーフに到着します。とりあえず、お昼まで各自好きな釣りを楽しみますw皆バラバラの釣りをするなか、近くのヤエン師にイカのアタリが…
11月中旬、この日も友人となんでも釣行へ。 朝一はナブラを期待して中期の某急深サーフへ。ナブラを期待しながら、ジグやらプラグやらで待つも何も起きないまま朝マヅメを終えてしまいます。そこからは、エギングをしながら徐々に南下していきます。が、反応…
第50戦、まだ11月初旬・・・この日は友人と何でも釣行へ。 朝マヅメは中紀サーフから青物フラット狙いで。友人はひたすらジグで回遊待ち。 筆者はシャローでヒラメを狙うと反能無し・・・渋いので南下し南紀の地磯へ。 潮のタイミングを見てポイントに入り、…
この日は中紀のサーフからスタート。 朝マヅメは撃沈するも、沖ではナブラがあり活性は悪くない感じです・・・ ただ、射程の3倍くらの距離のため、狙うのは断念・・・そこから南紀の磯へと移動。 中型小型青物をメインに、もうこの際釣れるなら何でもいいと…
この日は夕マヅメ狙いで中紀エリアへエギングに行ってきました。ポイントは手軽な漁港を何ヵ所か周り、人のいないエリアへと入ります。一通りエギを投げて無反応・・・ いつものランガンならもうポイント移動ですが、今回は回遊待ちなので根気よく粘る必要が…
この日は友人とルアー何でも釣行へ行ってきました。 スタートは場所取り不要のサーフから。 うっすらと明るくなり始めたタイミングから開始。ミノーから始めていると、ジグを投げていた友人に太刀魚がヒット。 サイズは指2.8本ほど・・・こちらもジグにチェ…
この日は何でも狙いで中紀エリアに。久しぶりの朝マヅメ狙いのため張り切って出発するも、高速が通行止めになっており、下道に降ろされます・・・ 結果、ポイントに到着した頃にはすっかり明るくなっていましたw場所取り不要なサーフから始めるも生命感がな…
この日はプレジャーボートにて、夏アオリのボートエギングとイワシパターンのジギングに行ってきました。薄暗い内から出船し、中紀エリアへ移動します。 朝マヅメはボートエギングから。沖磯周りのシャローを攻めていきます。3.5号シャローとノーマルを水深…
この日はプレジャーボートにて中紀エリアにボートエギング&ボートヤエンへ。薄暗い中出船して中紀エリアへと直行します。ポイント到着後しばらくは、ボートエギングで朝マヅメの回遊を狙います。前日の雨の影響で水はまずまずの濁り。ひたすらキャストを繰り…
今回も朝マヅメは友人とサーフから始めます。 場所は前回メジロを釣ったポイントを選択。前回と似た雰囲気ですが、潮目が遠く全く届かない場所にあります。裂波からスタートし、底を叩けない岩礁帯エリアをメインに探りますが無反応。ある程度探って無反応な…
この日はプレジャーボートにてボートエギングやボートヤエンメインの何でも釣りに行ってきました。薄暗い中出船し一気に中紀まで南下します。藻場をメインに最初は流しながらボートキャスティングエギングにて探りながらランガンしていきます。 しかし、何の…
この日も早朝はサーフへ。 例年ならこの時期はオフショアですが、昨今の諸事情にによりサーフから始めます。 シーズン的なデータもなく、ここ最近の実績も全くありませんが、ポイント難民になる確率が低く朝マヅメギリギリに間に合うように行けばいいので、…
第8戦はサーフからスタート。 例年はもうこの時期はオフショアに移行しているため、状況もパターンもわからず手探りで挑みます。青物かフラットか決めきれないまま、中途半端にどちらも狙ってノーバイト。 周囲も釣れている様子はありませんが、そもそも何狙…