本日もめげずに中紀サーフへ。
前回に続いて青物の回遊を待ちます。
ポイントに到着すると、本日も遠投カゴ師とショアジギンガーが並んでいます。
暗い間はミノーで探り、明るくなると本日はシンペンメインで探ります。
ドラゴンサラナやエクシア鰹でスキッピングやら表層直下をただ巻きで探りますが無反応。
表層にざわつきも無く、反応が薄そうです。
そこで、プラグをやめてジグでサーチすることに。
最初は期待を込めて撃投ジグレベルの60g。
あまり飛ぶジグではありませんが、ロッキーショア110/11でも投げやすくかっ飛びます。
ベイトに対してルアーがでかすぎるのか、ジグをゼロワン45gにサイズダウン。
ジグをローテーションしながら回遊を待つもヒットなし。
周囲も釣れている気配は無し・・・
これ以上粘っても何も出そうにないので早々に切り上げ。
一応、サーフヒラメのメインフィールドを見に行くことに。
下の写真が台風直後のメインサーフの写真です。
大量のゴミにより地形が変わっていました。
恐る恐る様子を見に行くと、半分くらい撤去されて片付けられていました。
ご尽力感謝です。
その後、南紀のサーフへ移動。
久しぶりにブランジーノでフラットがいないかランガンしてみることに。
8:30頃ポイントに到着すると、目の前に小さなナブラが起きています。
小さすぎて見逃してしまいそうな規模ですw
シラスナブラみたいだったので、シラスパターンのエース、セカンドステージチアロをキャスト。
最初はスキッピングでスルー、水面直下ただ巻きで何かがヒット。
メッキっぽい軽いけど力強い引き。
セカンドステージ チアロ
正体はやはりメッキでした。
このサーフではよくある、メッキがシラスを追いかけているパターンだったみたいです。
追加を狙おうと沖のナブラへフルキャスト。
すると、水面直下で泳がせているルアーのコースにナブラが自ら近付いてきます。
通過と同時にバイト!
大きく合わせると何かがヒットしますがすぐにフックアウト・・・
フックはRB-H#6、サイズが小さいのでキープ力がないのが珠に傷。
再び狙おうとルアーを回収するも、ナブラは沈んでしまいました。
ちょっと様子を見るも現れません。
魚はまだ表層を意識しているはずなので、水面直下を探っていくことに。
ルアーはRB-H#2を備えたアルモミスジグミノー。
マイクロベイトパターンの最終兵器です。
34gのこのジグミノーはブランジーノではややパワー不足なルアーですが、飛距離は絶大です。
表層直下をリトリーブしていると、ひったくる様なアタリ。
大きく合わせるとフッキング。
引きからするとメッキではない感触です。
引きは強いですが、ブランジーノの粘りとレングスからくる竿の曲がりのみでいなしていけます。
そのままずり上げ。
正体は40センチくらいのツバスでした。
すぐに追加を狙おうとキャストしますが、そこからは反応がありません。
ナブラが再び現れることもなく、回遊したいた魚も散ってしまったのか無反応。
遅ればせながらフラットを狙ってみるも、時既に遅し。
そのまま納竿としました。
釣果
メッキ 1匹
ツバス 43センチ
結果的にポイント移動は正解でした。
シラスパターンですが、サーフ全体の活性は南紀のサーフの方がよかったみたいで、最初からこちらで探っても良かったかもしれません。
ヒットルアー
セカンドステージ チアロ 8cm 25g
シラスパターンのエースルアー。
フックはがまかつ RB-H #6を使用しています。
若干、フックチューンが難しいルアーです。
今のセッティングだとエビや背中にフックが刺さるトラブルは少ないですが、フックが小さくキープ力に欠けます。
SP-Hが出たのでそちらも試してみたいと思います。
アルモミス ジグミノー 7cm 34g
エクシア鰹以上に小さくコンパクトなジグミノーです。
34gという絶妙なウエイトが、ロッキーショアとブランジーノの両方で扱えるのでありがたいですw
リアフックにがまかつ RB-H#2を装着しています。
ただし、ウッド製のジグミノーなのでお値段がかなり高いというのがネックです。
タックルデータ
ロッド ダイワ モアザンブランジーノAGS 1010ML/M
リール シマノ 17ツインパワーXD 4000XG
ライン PE1.2号 シーガー R18 完全シーバス
リーダー ナイロン 8号 よつあみ ガリス キャストマンアブソーバー
未だにフラット系は釣れていませんが、サーフ汎用ロッドとしての性能は抜群ですw
レングスとライトラインのお陰で飛距離も出るので、ナブラ撃ちにも最適です。
メインフィールドが釣り可能なレベルにまで復旧していたので、次回はそちらからスタートしてみたいと思います。
海中が大きく変化していないことだけ祈ります・・・