秋の小イカエギングの第二回戦に行ってきました。
目標は控え目の500gでw
今回は6時頃にポイントに到着。
場所は前回アタリの多かったテトラから、フリーフォール多用のチューブラーのタックルで挑みます。
すると、数投でフォール中にヒット。
心なしか前回よりサイズアップしてそうな感触です。
ユニチカ エキエスツーベータ 3.5号 オレンジ スギ ゴールドマーブル
300gは超えた・・・?
エギを20gとしても360g!
500gの壁は厚い・・・
本日はランガンツアーなのでしばらく探って反応なければポイント移動。
波止から・・・無反応。
スタートダッシュは良かったものの、出鼻を挫かれます。
この時期は誰でも釣れる・・・はずなのでは。
お次は足場の高い防波堤。
ソリッドティップでアタリをとりにいきますがチェイスすら無し。
それもそのはず、南下するにつれ濁りがキツくなってきました。
地磯でもチェイスすらなし・・・
白浜付近までくると、濁りは更にキツく・・・
反応なし、反応なし・・・
そのまま串本に到着。
しかし、濁っているので大島へ。
心なしかちょっとだけマシ。
かなりムキになってしゃくっていると、小イカチェイス、ヒット。
ユニチカ エキエスツーベータ 3.5号 オレンジ ホロマーブル
エギくらいのサイズがヒット。
これで一安心・・・できるわけもなく。
大島も串本港向きは濁りきつめ。
サイズ狙いで沖向きの地磯へ。
いい感じのサラシが出ています。
ヒラスズキに(汗)
ヒラスズキロッドを持ってくるべきでした。
・・・断念。
夕マヅメをテトラから狙います。
濁り以外は良い雰囲気です。
爆死・・・
釣果
アオリイカ 360g 100g以下
前回よりサイズアップ。
1日やってこの釣果は悲惨でした。
南下したのが失策で、スタートした中紀付近が濁りがなく、そこで粘るべきでした。
ヒットルアー
ユニチカ エキエスツーベータ 3.5号
本日もヒットはマーブルカラー。
魚は濁りにゴールドなので、アオリイカもそうだろうとゴールドマーブルを選択。
上半分がゴールドというマーブル好きのためのカラーですねw
他はもうわかりません・・・。
打つ手なしでした。
タックルデータ
ソリッド
ロッド オリムピック スーパーカラマレッティ エサゴナーレ S902ML-S
リール シマノ 12ヴァンキッシュC3000HG
ライン PE0.6号 ユニチカ キャスライン X8
リーダー フロロ2号 クレハ シーガー グランドマックス
チューブラー
ロッド オリムピック 16スーパーカラマレッティ S872ML
リール シマノ 12ヴァンキッシュC3000HG
ライン PE0.6号 よつあみ G-soulX8 アップグレード
リーダー フロロ2号 クレハ シーガー グランドマックス
前回のまま。
本日もフリーフォール多用なのでチューブラーメインで使いました。
立ち寄ったポイントの数は圧倒的でしたが、釣果が全然伴いませんでした。
水潮の状態では攻略が難しかったです。
普通に他の釣りものも視野に入れるべきでした。