またまたプレジャーボートにて、バチコンアジングに行ってきました。
薄暗い中、出船。
タイラバも調子が悪いみたいなので、最初からバチコンアジングのポイントへ向かいます。
ポイントに到着すると、ちょっとした船団ができています。
アジ狙いの遊漁船も来ているようです。
先発はジャッカル ペケリングのグローチャートと、ダイワ バチコンカスタムのちらめんじゃこを選択。
が、全くの反応がありません。
よく周囲を見渡すと、船団になっているのに、釣れている様子がありません。
ワームを3インチから2.5インチに変更するも当たらず。
ダメそうなので、しばらくジギングをして様子を伺います。
無反応な時間が続くなか、遊漁船で一人だけヒットしている人が見えました!
慌ててバチコンに変更し、投下。
しばらく誘って待望のヒット。
スパテラのチャートにヒットです。
時合の到来に歓喜し、追加を狙おうと投下するも、反応がありません。
結局、単発ヒットで終わってしまいます。
釣れてない船団から外れてポイント移動。
しばらく誘っていると、突然、ベイトの群れがやって来ます。
ジギングに切り替え、撃投ジグレベルをしゃくっていると、すぐにヒット!
引きからすると、サワラ。
ここの所、連続でばらしているので、慎重に上げてくるも、やっぱり途中でアシストフックブレイク・・・
ベイトの群れも一瞬で通りすぎてしまいました。
ちょっとタイラバをしてみるもダメ・・・
別のポイントで船団ができているので、そこへ近寄って様子を伺います。
しばらくバチコンで探っていると、最初のヒットから4時間ぶりにヒットw
こちらもチャートでヒット。
ダブルチャートに、変更して追加を狙おうとするも、渋い・・・
ちょっと潮が動き出したのか、流され始めます。
すると、ヒット。
同じパターンを狙いたいも、続きません。
流し直してようやくヒット。
その後は潮がとまったのか流れなくなり、アタリも止まってしまいました。
逃げるように納竿ですw
釣果
アジ 4匹
かなり渋い釣果となりました。
数もサイズも出ませんでした。
最大で20センチの中盤です。
ジギングはサワラの連敗記録を更新。
去年はうまいことキャッチできていましたが、フックサイズを下げたことで、アシストフックを噛まれるリスクも上がったのかもしれません。
ヒットルアー
一誠 海太郎 スパテラ 2.5インチ チャートグロー
渋い本日は全てこのワームでの釣果となりました。
アジのサイズも小さかったため、3インチでは大きすぎたようです。
タックルデータ
ロッド シマノ セフィア エクスチューン ティップエギング S700ML-S
リール ダイワ 14モアザンLBD 2510PE-SH
ライン よつあみ ボーンラッシュWX8 0.4号
リーダー クレハ シーガー グランドマックス 2号
リグ 一誠 海太郎 バチコンリーダー タイプ1
シンカー フィッシュアロー フリリグシンカー タングステン 1oz~2oz
ソルティメイトの0.4号が高切れでロストしてしまったので、今回からメインのPEはボーンラッシュの0.4号になりました。
使ってみた感想としては、使用感そのものはソルティメイトやリアルデシテックスと遜色ありません。
それらのラインに比べると、価格がかなりリーズナブルなので、0.4号の8本撚りのラインとしてはかなりオススメです。
感触的にはソルティメイトよりも、リアルデシテックスに近いラインです。
今回は渋いながらも、なんとなくヒットのパターンを掴めてきました。
重たいシンカーでズドンと垂直に落とすより、ちょっとだけ流される程度の絶妙な状況のステイにヒットが集中しました。
ジギングも含めて、次回に期待ですw