恒例の秋の小イカエギングに行ってきました。
この時期がメインなので期待を込めて出撃。
余裕をもって7:30頃スタート。
というのも、朝マズメはサーフを調査して撃沈してからのエギングなので、その時間ですw
シャローから始めて不発・・・
水深のあるエリアに移動。
ロッドはソリッドのエサゴナーレから。
ディープゾーンはテンションフォール多能で攻めていこうと思います。
手前から探るもチェイスは無し。
いつもは小さいのが追いかけてくるだけになにやら不穏な感じです。
シモリ周りをせめているとようやく待望のヒット。
引きは弱く、小イカがヒットしたようです。
エギエスツーベータ 3.5号 ピンクスギマーブル
とりあえずのボウズ逃れ。
何だかんだで一安心。
その後は反応なく、本日は海に活気がありません。
しばらくランガンでポイントを回るも反応なし。
本気で追い詰められます。
お昼を食べて、潮が再び動き出すまで待機。
頃合いを見計らって地磯へ。
タックルはチューブラーの16スーパーカラマレッティに。
シャローに向けてキャスト。
1セットしゃくってフォールでラインが止まるアタリ、合わせるとヒット。
先程よりは明らかに引く感じです。
仮計測で320gくらいでした。
その後はラインブレイクやらエギロストやらでトラブルが続き追加をゲットはならず。
そのまま納竿としました。
釣果
アオリイカ 300g前後
アオリイカ 100g前後
オールリリース
苦戦しました。
サイズは毎年似たようなものですが、数が釣れずに厳しい感じになってしまいました。
9月の頭なのに10月末並みの渋さです。
この後どんどん釣れなくなっていくだけに、ここで釣って自信をつけておかないといけないはずでしたが・・・
今シーズン苦戦しそうな幸先の悪いスタートとなりました。
ヒットルアー
ユニチカ エギエスツーベータ 3.5号
カラーはピンクスギホロマーブルとオレンジスギホロマーブルです。
夏アオリで調子の良かった、下地マーブル、ストライプのカラーです。
秋イカでも効果を発揮してくれました。
タックルデータ
ソリッド
ロッド オリムピック スーパーカラマレッティー エサゴナーレ S902ML-S
リール シマノ 12ヴァンキッシュC3000HG
ライン PE0.6号 よつあみ ウルトラダイニーマWX8
リーダー フロロ2号 クレハ シーガー グランドマックス
チューブラー
ロッド オリムピック 16スーパーカラマレッティー S872ML
リール シマノ 12ヴァンキッシュC3000HG
ライン PE0.6号 よつあみ G-soulX8 アップグレード
リーダー フロロ2号 クレハ シーガー グランドマックス
予備スプール
ライン PE0.6号 よつあみ GesoX WX8
リーダー フロロ2号 クレハ シーガー グランドマックス
結局、本日はどちらもフリーフォール中のヒットとなりました。
例年はナゲットサイズがチェイスしてきて、イカの生命反応だけは感じることができますが、今年はほぼチェイスなし・・・
完全ブラインド勝負となり、中々厳しい釣行になりました。
この後、右肩下がりに落ちていく釣果を、どうやって食い止めるのか・・・
今後の粘りが試されることとなりました。